DATE:2018-06-12 | CATEGORY:垂井の庭師さん
こんにちは、高木です。
火曜日。台風が大したことなくて、現場は2件同時進行。
社長は提案資料の作成の追われ、現場に出れず。
ご提案するのって難しいですよね(笑)
デザイン性、機能性、価格。相手の要望を取り入れながら。個性を入れていく。
頭の中で「どうしたら相手に伝わりやすいかな」を意識して。時間だけが過ぎてゆく。
今日はみんな早く帰ってきたので、事務所の看板取り付け作業など。
造園技能士試験用の鉄筋(ピンポール的な)の加工をしている瀧君(22歳庭吉ホープ)
8割方高木鎌田が鉄筋を加工したのに、全部自分がやりましたけど感を出すところ。(笑)
鉄筋はさておき、次の世代の将来が楽しみですね。(10歳しか違わないのに変な親心)
どう変化して、どう成長していくのか、読めない。
人を育てるというのは、育てているようで、実は自分自身育ててもらっているんだなと感じます。
若くして人を育てられる経験をさせていただいているという事は、とても貴重でありがたいです。
早く一人前になってもらって、養ってもらいたいです(笑)