DATE:2020-07-10 | CATEGORY:垂井の庭師さん
みなさまこんにちは。髙木です。
気が付けば1か月ブログをサボっていた。。。
長梅雨の雨のせいという事で。(汗)気を引き締めないといけないですね。
6月は、垂井町エリアにて新聞折込チラシを配らせてもらいました。
今回も日之出さんにご依頼。中々の無理難題をカッコよくうまく纏めていただけました。
反応も上々。
※ご連絡の返信がうっかり漏れていることがあるので、もし返信がなければ再度ご連絡を頂けるとありがたいです。すみません。
実際、どの位のリアクションがあるのかわからないのが集客の難しくも面白いところ。
新しい試みは、都度課題がたくさん出てくるけど、正しいと信じて突き進むしかないんだなとおもいます。
先日ありがたいことに新たに補助金申請が通ったので、今回の内容を改善して、さらに発信していきたいです。勝負どころ。
さてさて、最近は雨続きでろくに段取りが出来ずですが。
水舟の施工をはじめましたので、少しずつ発信していきたいと思います。
庭づくり。
まずは井戸掘り。
垂井町は伊吹山の恩恵もあって、比較的浅いエリアで良質の水が出るんですね。
今回は8m。なので井戸掘り料金もリーズナブルに。まさに地域の特性を生かした庭づくり。
撤去工、整地工から入り、古水鉢を設置していきます。
まずは1段目。
そして2段目を設置していきます。
施工スピードが速いのも売りですね。早く水を流したい!
同時進行で家庭菜園づくり。
美濃石をつかって縁取り。
家庭菜園をつくって、収穫した野菜を水舟で冷やす。完成が楽しみ。
今年の夏野菜は間に合わないのが残念だけど。
また随時進捗をアップしていきたいと思います。雨よ止めー。